各施設のご案内 Lineでお問い合わせ
放課後等デイサービス ホップステップ

スタッフブログ

【発達に大切な新五感について🥰🎨🌞🍀💕✨】

2025年2月24日

こんにちは、児童発達支援ぐんぐん元住吉校の下川です🙌🍀💐✨💕

今回は、ぐんぐん、ホップステップの運動療育の【新五感】について、掘り下げてみたいと思います🌞🍀💕✨

そもそも、体幹が弱いこと、もののコントロールが不器用など、運動の苦手さが、どこからきているかと言いますと、《協調運動:手足を同時に使うなど》や《ボディイメージ》などの獲得が、充分でない場合がございます✨

乳幼児から就学前のお子様まで、就学や社会生活に向けて、その基礎を作っている段階なのですが、その基礎の部分となるものが、【新五感】です🍀💕🍔🌱✨

〘タッチ覚〙〘聴覚〙〘視覚〙〘バランス覚〙〘ボディ覚〙がそれにあたります✨
この五領域がバランスよく高まることで、次の段階にあたる、【姿勢保持】【筋力調整】【眼球運動】など、他者のお話を聞いて、活動に参加したり、運動の取り組みやすさにつながります。さらに発達していくと、《ボディイメージ》や《運動コントロール》といった、手足の動きなど、身体の使い方が上手になっていきます。そこから、さらに細かい動き、指先の発達や、口腔内の動きが発達し、【発語】や【手先の器用さ】へとつながっていくのです✨

ですので、前段階の感覚を満たし、次の段階のスキルの習得へつなげていく為に、ぐんぐんやホップステップでは、お子様の現状の発達を把握し、それに合わせたプログラムを丁寧にご提供することが必須となっております🍀💕🍔🌱✨

(その新五感を高める為にどのような活動をご提供しているかは、次回、ふれていきたいと思います。)

就学や社会生活に向けて、この基礎の部分があるからこそ、お友達や先生とのやり取りがスムーズになったり、運動面だけでなく、学習課題に対して、集中して取り組む力が養われるのです🤗🍕🙌🍀

人は、うまれてから様々な体験、経験を通して、この基礎の感覚のスキルを積み重ねていますが、感覚が敏感なお子様、鈍感なお子様のスキルの積み重ねに対して、配慮が必要な場面もあるかと存じます🌱✨

私たち、児童発達支援や放課後等デイサービスのスタッフは、お子様の苦手なことに対して、受容し、お子様の特性を認めつつ、お子様や保護者様と一緒に、お子様や保護者様のペースに寄り添い、その苦手さに対して、克服を促す手立てを丁寧に見つけられる場所であったら素敵だな、と思っております🥰🎨🌞🍀💕✨

ぐんぐんやホップステップでは、お子様の発達に対して、多角的な支援やプログラムをご提供させて頂いておりますが、今回は、私たちがお子様の発達を促す上で大切にしている【新五感】について、お話させて頂きました🥰🍀💕✨

以上、児童発達支援ぐんぐん元住吉校の下川でした🥰🎨

ぐんぐん元住吉校 無料体験会ご予約フォーム🔗
https://forms.gle/nN39LayBcFXPQY3H7

ぐんぐん新城校 無料体験会ご予約フォーム🔗
https://forms.gle/FfMBqNgVaP5rrZi78

ぐんぐん鶴見校 無料体験会ご予約フォーム🔗
https://forms.gle/Y1iNWvpwCQC4aV8c7