今年の2回目となる山内康彦先生による特別支援教育講演会(参加費無料)を行いますのでお知らせします。
今回も3つのテーマを時間で区切り、ZOOMにてオンライン開催する事となりました。
未就学のお子様をお持ちの保護者様にも参考にしていただける内容となっております。
また、予めスマホやPCにZOOMのインストールが必要となりますので、ご注意ください。
第1回目 10:00~12:00 対象:未就学児
特別支援が必要な子が小学校入学までにしておくべきこと
第2回目 13:00~15:00 対象:小学生
コロナ渦でも充実した夏休みを過ごさせる方法
第3回目 18:00~20:00 対象:全学年
特別支援が必要な子の進路の話
※3回目は今までと時間が異なり、今回は18時からとなっております。ご注意ください。
ご参加にはお申し込みが必要です。
下記のリンクからお申し込みフォームに進んで必要事項の入力をお願いします。
お申込み期限:令和3年7月10日 16時締切
《主 催》:(一般社団法人)障がい児成長支援協会
《後 援》:横浜市教育委員会・川崎市教育委員会
○事務局:(一社)障がい児成長支援協会川崎講演会事務局
TEL&FAX:044-863-7251
山内 先生プロフィール
学校心理士・ガイダンスカウンセラーの資格を持つ。岐阜大学教育学部卒業、岐阜大学大学院教育学研究科修了。岐阜大学大学院地域科学研究科修了。小中高・特別支援学校専門職修士免許取得。専門は特別支援教育と体育。岐阜県の教員を20年務めた後、教育委員会で教育課長補佐となる。その後就学指導委員会と放課後子ども教室等を担当する。学校心理士やガイダンスカウンセラーの資格も取得。現在は一般社団法人障がい児成長支援協会の代表理事を務めながら、学会発表や全国での講演会活動を積極的に行っている。現場目線で、具体的な解決策を提案する講演会は各地で好評を得ている。元日本教育保健学会理事。