ご利用のお問い合わせはこちら

スタッフブログ

  • HOME »
  • blog記事一覧

発達障害と癇癪って関連はあるの?

大声で泣き叫んだり、暴れたりする子どもに困っている…。 一旦気持ちが爆発するとなかなか収まらない癇癪ですが、子どもが癇癪を起こす背景には必ず理由があります。 今回は、癇癪と発達障害との関連についてご紹介します。 &nbs …

大人にも多い ADHD(注意欠如・多動症)

スタッフブログ第4回の今回はADHD(注意欠如・多動症)についてお話ししたいと思います。 ADHDの特徴としては、「不注意(活動に集中できない・気が散りやすい・物をなくしやすい・順序だてて活動に取り組めないなど)」と「多 …

ソーシャルスキルトレーニングについて

ソーシャルスキルトレーニングの事をお話をしたいと思います。 ソーシャルスキル指導で特に大切なことは 子ども自身が、ソーシャルスキルを学ぼうという意識(意欲)を持つことだと思います。 自分が何かにつまずき、どんなことで困っ …

「困った子」ではなく「困っている子」

スタッフブログ第二回の今回は「発達障害」についてお話していきたいと思います。 発達障害とは、発達障害者支援法によると「自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害その他これに類する脳機能 …

運動療育の目的!

川崎市高津区、中原区、幸区にある、ホップステップ放課後等デイサービスです。 今回は、ホップステップで行っているプログラムの一つである「運動療育」についてご紹介いたします。   ☆ホップステップで行っている運動に …

« 1 2
PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.